お子様(保護者)の方へ
赤ちゃんラボ5.0は、他の研究機関や子どもに関連する企業や行政機関などと連携し、さまざまな研究を進めて参ります。
そこで、お子様とその保護者の皆様には赤ちゃんラボ5.0との活動をスタートしていただくにあたり、当法人におけるデータの取り扱い方についてご説明させていただきます。
ご一読の上、ご了承いただけましたら、こちらのフォームより会員登録をお願いいたします。
当法人におけるデータの取り扱い方
赤ちゃんラボ5.0では「パーソナルデータストア」という技術を使い、__お子様がある調査に参加されたときの実験データをお子様(または保護者様)の同意のもとに、別の研究機関で二次利用できるようにする枠組み__を構築していきます。
「パーソナルデータストア」では、お子様の実験データが、
- お子様専用の保存場所に蓄積されます
- お子様(当面の間は保護者様)しか知らないパスフレーズで暗号化されるため、赤ちゃんラボ5.0や第三者が勝手に参照することはできません
- お子様(当面の間は保護者様)がご自身の操作で共有を許可した相手へのみ共有されます
そのため、赤ちゃんラボ5.0が保有するデータは、
- 調査のご案内等に必要となる個人情報(氏名・生年月日・性別・メールアドレス)
- どのような調査に、いつ参加されたかについての情報
が主なものとなります。
調査について
赤ちゃんラボ5.0では、対面調査だけでなく、オンライン調査やアンケート調査なども行っております。
調査に関わる部門は、研究部門と社会連携部門に大きく分かれ、
研究部門では、国内の大学・研究機関や海外の大学・研究機関に所属する研究者が主導する調査についての依頼を、
社会連携部門では、子どもに関連する企業(乳幼児向け商品開発企業、出版社、テレビ局など)や保育施設・学校、行政機関による調査の依頼を、参加登録いただいた皆様にご案内していきます。
参加登録
以上の内容についてご了承いただけましたら、こちらのフォームより参加登録をお願いいたします。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、調査の依頼や関連イベントのご案内などを送らせていただきます。
「パーソナルデータストア」の設定方法は、調査にご参加いただく際にその都度ご案内させていただきますが、ご興味のある方はパーソナルデータストアの設定方法もぜひご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご協力のお願いに戻る